伊集院光とらじおとの今週のテーマ「2019年上半期、個人的ベストバイ!」(2019/6/24〜28)

もの

去年に引き続き、今年もこのコーナーがやってまいりました!!

ラジオで読まれるこの手のものは、使って本当に良かったものだけが紹介されるから、ネットや雑誌のようにお金のために宣伝しているものとは違い、信頼度100%だから大好き。去年のベストバイは、実際に買ったり友達に送ったりして、本当に重宝しました。

今回も、備忘録用に取りまとめ。あとでじっくり商品を見て実際に使うんだ!!楽しみ。

伊集院光とらじおと 番組の情報はこちら↓↓

404 | TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

2019/6/24(月)

市販のバターを「スティックのり」みたいに出して使えるケース

まずは、伊集院さんが最近買ってよかったもの。

市販のバターをケースにセットすると、スティックのりのように出してちょっとづつ使えるケース。
熱々のトースターに塗ると、必要量だけ濡れるのが特徴。バターを使いすぎないので、ダイエット中にも良いとのことでした。

たぶん、こんな感じのケースだと思います。

豆乳パック専用のかき氷機


こちらも伊集院さんのおすすめ。
キッコーマンの豆乳パック、いろいろな味が出ていますが、その豆乳パックを凍らせて、かき氷にするため専用のかき氷器です。
タカラトミーアーツとのコラボ企画で、商品名は「スノーデザート 雪花」。夏休みにお孫さんが遊びに来るときに合わせて買っておくと、喜ばれそうですね。

オリンピックのチケット

当たってしまったんです、というリスナーさんからのメール。

ハンドボール、陸上予選、ソフトボール、近代五種、男子サッカーの5種目が当たったということです。合計12万円!

伊集院さんは柔道が当たったとのこと!

でも、来年のスケジュールなんてわからないですよね〜〜〜。

空調服


ラーメン屋さんを営むリスナーさんからのベスト・バイ。

空調服とは、洋服の要所要所にファンが入っていて、排気・吸気をしてくれる服です。

去年はどこもかしこも売り切れだったので、今年は早めに注文し、早速使ってみたら、コレガイイ
ラーメン屋さんは40度近く超すそうで、とても暑いのですが、この服を着るととても快適に作業ができるということです。空調服を着るようになったら汗の出る量が減ったとか。

暑い場所でお仕事をする人にはとても良さそうですね。

[お菓子] 川崎製菓・堂本の大師巻

こちらのお菓子、端的に説明すると、「歌舞伎揚を海苔で巻いたようなお菓子」だそうです。

シンプルなお菓子ですが、せんべいの部分の味が美味しく、海苔は質の高いものを使われていて、味と食感のコントラストで手が止まらなくなるということです。

しかし、この大師巻き、超人気商品で、店頭で購入の場合は整理券が必要で、通販では1年待ちとのこと。

お店のホームページを拝見すると、確かに1年後が最短のお届け日になっていました。

本店以外では、アトレ川崎店で買えますが、こちらも整理券が必要みたいです。

 

ダイソーの素焼きポット

Instagram

100円ショップだけど、1個300円で売られているこちらのポット。調味料をこの容器で保存すると、湿気ることがなくなるそうです。
ポットは「塩用」「砂糖用」にそれぞれ分かれています。なぜ別々に作られているのかというと、砂糖と塩では固まる理由が違うため、それぞれの対策をしているため。

砂糖は乾燥すると固まり、塩は湿気が多いと固まるんですね。

100円ショップなのに300円ということで割高に感じますが、これが300円?というほどの高品質なのだそうです。

見た目も可愛らしく使いやすそう。

学研のキン肉マン超人図鑑


キン肉マンは図鑑が出るようになったのか〜という感想。びっくりしました。しかも、学研から!!

キン肉マンも、もう40年も歴史があるんですね。

飛び猫 猫の写真集もおすすめ


伊集院さんのおすすめ。猫が飛んでいる瞬間のみを写した写真集。

カレンダーも出てるんですね。表紙の猫ちゃんの表情もさいこう。

 

スタンディングデスク


スタンディングデスク、4〜5年ほど前から流行りだしていますね。会社でもやってる人がいました。

座っていると、眠くなる、腰が痛くなる、集中力が続かない、という人にはいいみたいです。

メールを送ったリスナーさんは、踏み台昇降をしながら作業して、半年で10キロ痩せたとか!?

 

2019/6/25(火)

水陸両用バス

Yasuhiro Imoto on Instagram: "TOKYO NO KABA 水陸両用バス発進! #水陸両用バス #tokyonokaba #skyduck #お台場海浜公園"
9 Likes, 2 Comments - Yasuhiro Imoto (@imoimo2002) on Instagram: "TOKYO NO KABA 水陸両用バス発進! #水陸両用バス #tokyonokaba #skyduck #お台場海..."

まずは、火曜日アシスタント竹内香苗さんのおすすめ。

水陸両用バスでの観光がすごく楽しかったそうです。

その名の通り、車道と海を走るバスで、お台場から出発して道路を走り、そのまま東京湾にザブンと入るのだそうです。楽しそう!!子供じゃなくてもテンションが上がりそうですね。

2017年くらいに出てきた、まだまだ新しいサービスのようです。

いくつか会社があるそうですが、竹内さんは、こちらのKABAで楽しんだそうです。

水陸両用バス TOKYO NO KABA
水陸両用 KABAバスで、海に飛び込もう!

エニタイムフィットネス

Anytime Fitness on Instagram: "It may be pouring outside, but don’t let that stop you from getting your steps in for the Step Into Summer Challenge! Our treadmills are nice and dry! ☀️"
17 Likes, 2 Comments - Anytime Fitness (@anytimeconroe) on Instagram: "It may be pouring outside, but don’t let that stop you from getting your steps in for the...

こちらは、伊集院さんが最近ハマっているおすすめフィットネス、「エニタイムフィットネス」

最近、都内のいたるところで見かけるようになりましたが、23区だけで100箇所くらいあるんだそうです!

契約した店舗だけでなく、好きな所でフィットネスができるところがポイントで、行った先々でフィットネスが可能。東京どころか、世界中のフィットネスが使えるんだそうです。チリにも店舗があるとのこと!

単純に、シャワーを浴びるだけでもいいので、汗を流したいとか、ちょっと身だしなみを直したいというときにも使えそうです。

エニタイムフィットネス 24時間営業のフィットネスジム
ジムとマシンのみで365日24時間OPENだからご自分のペースで気軽にご利用できます。只今キャンペーン実施中!ご見学受付中!

 

給水 折り畳み傘カバー

雨で濡れた折り畳み傘の水分を、ぐんぐん給水してくれる折り畳み傘カバーです。

カバーの内側が給水する仕組みになっていて、濡れた折り畳み傘をカバーにしまうと水を吸い取ってくれます。次に取り出したときにはかなり乾いているということ。しかも、フックが付いているので、カバンに取り付けられて手ぶらで歩けるのもいいですね。

満員電車などで人との距離が近くなると申し訳ない気持ちになりますが、これがあると安心ですね!

カルディ商品のおすすめ2点!

先日の「伊集院光とらじおと」木曜日の対決コーナーで、カルディおすすめ商品が取り上げられていましたが、リスナーの方々からもおすすめのメールが届いていました。カルディで取り扱っている商品は、購買心がくすぐられるものばかりですよね。

カルディ 希釈タイプのブラックティ(紅茶)

バーボンの瓶のようなおしゃれなパッケージの、濃縮タイプの紅茶です。牛乳、ソーダ、焼酎の割り材におすすめ、という説明書きがあるそうです。

リスナーさんは、ミルクに割って、ロイヤルミルクティーにして飲んだとのこと。紅茶の渋みや、アイスにしたときのエグミが、いい意味で無いということだったので、スッキリした飲み口なのだと思います。

アマゾンでも取り扱いがありました!

カルディ ライム胡椒塩

商品名の通り。塩、胡椒の中にライムが入っている調味料。その他にはガーリックも入っています。塩コショウにライムのほんのりした香り。口の中の残り香にさっぱりとしたライムが残るなんて、考えただけでも美味しいこと間違いなしです。

リスナーさんおすすめの食べ方は、お豆腐に、オリーブオイルとライム胡椒塩をかけた冷奴。おしゃれ!

カルディでは、50gの瓶が1本100円だそうです。

こちらもアマゾンに取り扱いがありました(100gの大きなタイプでした)

業務スーパーの冷凍タピオカミルクティー

Instagram

業務スーパーの冷凍タピオカミルクティー、いま、すごく大人気ですよね。うちの近くのスーパーも売り切れです(だから、まだ食べたことがない)

タピオカとミルクティの元が1食分ずつ小分けされていて、湯煎して、牛乳と氷を入れるだけで美味しいタピオカミルクティーができちゃいます。

業務スーパーと思うなかれ。これがかなり本格的。1から作るのはなかなか難しいですが、これなら手軽にタピオカが楽しめます☆

しかも、安い!4本入りで300円です。1本70円くらいの計算になります。

最近は本当に人気で、これよりも高値でアマゾンなどで転売している人もいるので気をつけましょう〜。少し待てば、業務スーパーで正規の値段でかるようになるはずなので、楽しみに待ちましょう!!

業務スーパーのスイーツは、他にも美味しいものがたくさんあって評判が高いです。らじおとにも出演している河野かずおさんは、業務スーパーのチーズケーキが好きらしいです。こちらもめちゃめちゃ美味しいですよね。見た目は地味ですが、味は美味しく、量も多くて、しかも安い。本当に素晴らしいです。

商品紹介|プロの品質とプロの価格の業務スーパー
業務スーパーのオリジナル商品をご紹介します。業務スーパーはプロの方から一般のお客様まで皆様にご満足いただける、世界中から直輸入した食材や、美味しさや安全性にこだわった国内自社工場のオリジナル商品などを「毎日がお買い得」をコンセプトに多数取り揃えています。

お笑い ゾフィーの単独ライブ

エンタメ系のベストバイ。お笑いコンビ、ゾフィーの単独ライブがすごく面白かったとのことで、リスナーさんも伊集院さんも、2019年上半期で1位の面白さということでした。

リスナーさんは、ライブ当日、チケットがあるかどうかわからない状態で行ってみたら当日券があり入れたということ。ゴールデンウイーク真っ只中だったけど、空席もあり、それほど混んでいなかったそうです。

おそらく、今後どんどんチケットが取れにくくなるんだろうな・・・。ブレイク寸前のいま、見に行ったのは、ぜったいいい選択ですよね。

伊集院さんは、次回のライブも楽しみということ。

↓ゾフィーの単独ライブに行ったかたの感想がありました↓

ゾフィー第5回単独ライブ「まっすぐズレてる」感想 ~世の中に対する代弁者としてのゾフィー、そして愛~ - ヒポポタマス
5月4日(土)にゾフィー第5回単独ライブ「まっすぐズレてる」を観るために渋谷ユーロライブへ。 これがどうかと思うくらい面白かった。どうかと思う。 ゾフィーを初めて知ったのは恥ずかしながらキングオブコント2017決勝の舞台。お母さんが家を出ていくことによって「お母さん」=「メシ作る人」という息子の価値観が露呈するという設...

ピタス(のどのトローチ)

上顎に貼り付けて使うトローチ。何がいいかというと、話しながら、トローチが舐められるというところ。普段のトローチは口の中でコロコロしちゃいますが、それがなく、トローチの成分を感じながら話すことができるのはとても良いと思います。

よく喋る職業の人にはかなり画期的ではないでしょうか!?

2019/6/26(水)

ディズニー ミストファン 1900円

まずは、アシスタント安田さんのベストバイから。

先日、家族でディズニーランドに行ったときに買った「ミストファン」

霧吹きが付いている扇風機です。

ディズニーランドでは、炎天下で90分待ちだったので、これがあって本当に良かったとのこと。遊園地で買ったものは、その後使わずにしまってしまうものが多いですが、これはこの夏大活躍しそうとのこと。

扇風機が付いているノズルを上げると水鉄砲にもなるので、お子さんのおもちゃにも早変わり。

伊集院さんも言ってましたが、わたしも、キャラクターがついていないのがほしいな〜と思いました。

 

オーブントースターで使える目玉焼きプレート

オーブントースターで目玉焼きが作れるプレートです。これはめっちゃ良さそう!!

リスナーさんは、トースターに目玉焼きを乗せて食べるのが好きだそうで、今まではトースターで食パンを焼き、フライパンで目玉焼きを作っていました。これを使えばトーストと目玉焼きが同時に作れて時間も短縮。フライパンを洗うことがなくなるのでとても便利ですね。

伊集院さんは、メールを紹介する前に、すでに買ったそうです。

ネットフリックスが見られるテレビ

ネットフリックスをテレビで見る方法はいろいろありますが、テレビに内蔵されているものもあるんですね(知らなかった)。こうなったら、もう普通のテレビとかわりません。

リスナーさんがNetflixでハマっている番組は「キャスケティアーズ:ニュージーランドのお葬式

ニュージーランドのお葬式文化を紹介する番組だそうです。

ちなみに、伊集院さんがハマっているNetflixの番組は、「殺人犯の視聴率」。ブラジルの番組で実際に起きたドキュメンタリー番組だそうです。

警察24時のような番組で、番組中に実際に人が死んでいたりする、かなり驚愕な内容なのですが、かなりの人気番組だそうで、番組の司会者はその人気を生かして国会議員になります。
しかし、ある日捕まえたマフィアが、実はマフィアの黒幕はその司会者が黒幕で、その人が操作していると暴露し、大騒ぎになったそうです。

ドキュメントというのが信じられないような展開です。

ただし、これ自体も司会者をよく思わない別の議員に仕組まれたという話もあり、未だにどちらかわからないという・・・。

面白そう!!

ワークマンのレインシューズ

男っぽいイメージのあるワークマンのシューズですが、オシャレで機能性の高いレインシューズが人気ということ。

ちょっとコンバースチックでもあります。

雨で濡れたリノリウムでも滑らないので、妊娠中の人も安心ですね。靴紐が付いているものは調節ができるし、ストッキングで履いても大丈夫だそうです。

こちらの、「CB400 ファイングリップシューズ」は靴とサンダルの中間くらいで、ちょっと外に出るのもいいそうです。

お菓子 森永のスナックの素

これ・・・、最高じゃないですか!!!!!?自宅で揚げたてのスナック菓子が食べられる、スナックの素だそうです。

リスナーさんは、八王子の駄菓子問屋で買ったということで、一般の人でも普通に買えるそうです。

森永のスピンというお菓子の形をしていて、揚げる前は15ミリ程度の大きさです。熱した油に入れると、直径3センチくらいに、花が開いたように大きくなるそうです。調理段階を見るのも楽しそう。

揚げたてのお菓子でビールなんて・・・絶対に幸せなやつです!!

お子さんがいる過程では、卓上コンロで揚げてみせると盛り上がりそうです。

ヤマハ マーシャルアンプ 爆音セッション大会

マーシャルというギターアンプで爆音のセッション大会が、とても楽しかったということでした。

ヤマハのページに大会の模様が掲載されていますが、10個ものアンプが積み重なっていて、写真を見る限りでもかなりの迫力がありそうです。マーシャル・フルアタックは「ロックの代名詞」とも言わているんですね。

ローリー寺西さんもの爆音ミニライブもあり、体全身でビリビリした音を体感したということ。

ヤマハはこのイベント自体が冒険だったそうですが、リスナーさんは、大満足だったからまたやってほしいということでした。

パルスオキシメーター

パルスオキシメーターを装着して寝ると、夜間に血中酸素濃度を測定し続けてくれ、異変があるとアラームで起こしてくれます。

無呼吸症候群の人は酸素濃度が低くなっているらしく、無呼吸を防ぐためにアラームで一度起こす器械だそうです。

一回起こされるのはちょっと嫌な気もするんだけど・・・死ぬよりはましですね。

伊集院さんは、仰向けで寝ると無呼吸の疑いがあるようで、自然と右向きになれる枕を購入したということ。

なるほど、こういうのもあるんですね。

スマトラオオヒラタクワガタ

miuratakeshi on Instagram: "#スマトラオオヒラタクワガタ 社長の昆虫が大量に羽化?してあげるっていうんで貰った笑 体長9.4㎝。 でかいのかどうなのかわからないけど、威圧感だけはハンパない😳 カブトもやるっていうんで貰ったけど、すごくちっちゃく見える... とりあえず長生きしてもらえるように飼ってみよう🤨 夜に久々に花火をやりました。 謎の花火「オヤジのプー船」 初見殺しでした🤣 #昆虫 #カブトムシ #クワガタ #力がやばい #鼻フックしたら死にそう #花火 #オヤジのプー船"
132 Likes, 3 Comments - miuratakeshi (@shiketaraumi213) on Instagram: "#スマトラオオヒラタクワガタ 社長の昆虫が大量に羽化?してあげるっ�..."

リスナーさんがオークションで落札したクワガタ。86ミリの大きさで、顎、ハサミ部分が小さく体が大きいのが特徴だそうです。

ベストバイということは・・・、いくらだったんだろう?お値段は書いてなかったみたいです。

値段を聞いてみたいような、怖いような。

充電式の高圧洗浄機

今までの高圧洗浄機は、近くに蛇口と電源が必要でしたが、充電式のこちらはそれが不要になり、お手軽に!

網戸や冊子など、今まではちょっとした場所の掃除をするのに準備が大変で面倒くさかったのが、フットワーク軽く使えるようになって重宝しているということ。

コンパクトで必要なときにさっと取り出せるのはとても重要ですよね!

絵本 「おしっこちょっぴりもれたろう」

ヨシタケシンスケ著の「おしっこちょっぴりもれたろう」

リスナーさんは、著者がらじおとのゲストコーナーで知って気になり、小さい子を持つ娘さんに話してみた所存在を知っているがまだ持っていないということで買ってあげた所、お孫さんに大人気になったということでした。

タイトルからして、子供が好きそう。

伊集院さんは「りんごかもしれない」が、大人が読んでも不思議な場所を刺激される感じがとても好きとのこと。

ヨシタケシンスケさんの絵本は、タイトルが秀逸だと思います。もちろん内容も絵も素敵ですが、いつもタイトルに心を捕まれてしまいます。

 

2019/6/27(木)

※のちほど更新します

2019/6/28(金)

※のちほど更新します

 

タイトルとURLをコピーしました