9月に入り、東京も少しだけ気温が落ち着いてきました。
気温が落ち着くと、代わりにむくむく出てくる食欲・・・。
これからの時期に、バーベキューを計画している人も多いのではないでしょうか。
そんな折、はしのえみさんと豊田綾乃アナウンサーのラジオ番組「トライファミリー」に、日本バーベキュー協会上級インストラクターでBBQ演出家の金子明弘さんがゲストで登場し、バーベキューのコツについてお話されていました。

ちなみに、最近、金子さんが演出したBBQは…
御岳山の山頂で行った「御岳山 山上の天空BBQ」だそうです。
絶対に気持ちよかっただろうし、美味しかっただろうなぁ…。

そんなBBQ上級者の金子さん。番組の中では、「BBQで野菜を誰でも失敗なく、簡単に焼き」さらに、「何倍も美味しく焼ける方法」をお話されていました。
野菜を失敗なく焼く、その気になる方法は・・・?
方法は、至ってシンプル。
「手をかけずに、まるごと焼いてください」
ということでした!
基本的には、どの野菜にも当てはまるのだそうです。
普通は、種を取って、切って焼きますよね。
でも、ピーマンはすぐに焦げちゃいます💧
ポイントは??
ポイントは、焼く前に、表面にオリーブオイルを塗ること!だそうです。
オリーブオイルを塗ることで、表面がコーティングされて乾燥しなくなります。
あとは、炭の上で転がしながら焼きます。

種は取らなくてもいいのかしら・・・?
ピーマンの種は、取らなくて大丈夫です。ほんとうにそのまま焼いてください!
なんと、種ごと食べられるようになるんだそうです。
種・・・、にがそうなイメージがありますね。
でも、皮も含めて、全体的にものすごく甘くなるそうですよ。
ピーマン嫌いなお子さんも、この焼いたピーマンをきっかけに食べられるようになった子もいるそうです!そんなに美味しくなるんですねぇ。
注意点あり!ここに気をつけて!
焼いたピーマンを食べる時に、一つだけ注意点があります。
まるごと焼いたピーマンは、内面に水分がたっぷりとたまります。
まるで、小籠包の中に入っているスープのように・・・。
めちゃめちゃジューシーになるんですね。美味しそう!
なので、そのまま口に入れると、口の中をやけどしてしまいます。
とても熱くなっているので、その点だけ注意しながら食べましょう。
******************
来週に、今回ゲストの金子さんを迎えた公開収録イベントを行うのだそうです。
9/16 太田市 公開録音イベント「キッズバーベキューマスターにトライ」
どもたちに備長炭の音を当ててもらうゲームや、オリジナルのバーベキューソースを作るイベントなども用意されているということで、面白そうですね〜。
事前に申し込みが必要だそうですので、詳しくは、こちらのページをどうぞ。

バーベキューに持っていく、持ち寄り食材に困ったら?
持ち寄り形式のバーベキューで、持っていく食材に困ったら、こちらの記事の参考にしてみてくださいね!
